★2003年書名をクリックすると詳細な案内ページ が表示されます。 ●「同和利権の真相」の深層宮崎 学ほか 著◇定価1,500円 A5判 207頁 ●こころと心をつなぐ学習プラン 思春期理解とこころの病阿形 恒秀 ほか 著◇定価2,000円 B5判 120頁 ●国際理解教育と人権大阪市小学校国際理解教育研究会 編◇定価2,200円 B5判 142頁 ●知っていますか? ジェンダーと人権 一問一答船橋 邦子 著◇定価1,000円 A5判 116頁 ●「ロマ」を知っていますか IMDR-JCブックレットGIMDRロマプロジェクト 編◇定価1,200円 A5判 118頁 ●効果のある学校―学力不平等を乗り越える教育―鍋島 祥郎 著◇定価1,600円 A5判 約160頁 ●ハイスクールウォーズT 高校生のこころとジェンダー鍋島 祥郎 著◇定価1,200円 A5判 102頁 ●ハイスクールウォーズU 見えざる階層的不平等鍋島 祥郎 著◇定価1,400円 A5判 128頁 ●人権でめぐる博物館ガイド解放出版社 編◇定価1,600円 A5判 174頁 ●ハンセン病をどう教えるか『ハンセン病をどう教えるか』編集委員会 編◇定価2,200円 B5判 164頁 ●知っていますか?精神障害者問題一問一答 第3版『知っていますか?精神障害者問題一問一答』編集委員会 編 ◇定価1,000円 A5判 128頁 ●これから人権教育をどう創造するのか部落解放・人権研究所 編◇予価1,800円 A5判 約160頁 ●人権総合学習 つくって知ろう! かわ・皮・革 くつ太田恭治・中島順子・山下美也子 文/中川洋典 絵 ◇定価2,200円 AB判 32頁 ●いただきまーす二宮由紀子 文/荒井良二 絵◇定価1,600円 B5変型判 32頁 ●人権のまちづくりガイドブック ●全国のあいつぐ差別事件2003年度版 ●マイノリティ女性の視点を政策に!社会に! ●地域に根ざす人権条例 人をつなげるまちづくり ●人権相談ハンドブック―暮らしに役立つQ&A― ●大阪の部落史第五巻 史料編近代2 ●幼児・小学生の人権プロジェクト支援ガイド
●〈絵本〉きらい
●人権の扉をたたく─啓発担当者の想いから─
●ぼくは在日関西人─歌う浪速の巨人・パギやん奮戦記─
●瀬戸内の被差別部落─その歴史・文化・民俗─ ●人権相談ワークショップ―まわりと私のつながりを求めて― ●人の世の冷たさ、そして熱と光―行動する国際政治学者の軌跡― ●めざめる女 つぶやく男―富田林・発:ジェンダーエッセイ集―
●女の子の性の本―こころもからだも私のもの―
●中上健次論―熊野・路地・幻想― ●ホルモン奉行 ●都市下層の社会史 ●〈絵本〉いのちの花 ●部落史50話 ●鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)―「楽園」に帰還した私の家族― ●知っていますか? ホームレスの人権一問一答 ●〈ビデオ〉職人の技―部落の生活を支えた仕事― ●地球規模で捉えるカースト差別・部落差別の今 ●天皇陛下万歳とお笑い漫才―伝統芸能の謎を解く― ●マイノリティと多民族社会―国際人権時代の日本を問う― ●衡平運動―朝鮮の被差別民・白丁 その歴史とたたかい― ●人権年鑑2002 ●インタビュー 「部落出身」 ―12人の今、そしてここから―
●知っていますか? 沖縄一問一答 第2版 ●地域史のなかの部落問題 近代三重の場合 ●人権総合学習
つくって知ろう! かわ・皮・革 かわと小物 ●土地差別問題の研究 ●私たちの学校、私たちのまちづくり―貝塚市立北小学校校区を舞台に ●いのち、響きあって ─病気や障害は来た道、行く道─ ●知っていますか? 出生前診断 一問一答 ●知っていますか 個人情報と人権 一問一答 ●竹田の子守唄──名曲に隠された真実
|
2002年刊行分 /
2001年刊行分 / 2000年刊行分
Copyright (C)Buraku Liberation Publishing House Co.,ltd 2001, All Rights Reserved
(株)解放出版社
Phone:06-6581-8542(代表) Fax:06-6581-8552
東京事務所: Phone:03-5213-4771(営業) FAX:03-5213-4777